修理について
製品の修理は、お買い求めいただいた販売店および弊社下記窓口にて受付けています。
弊社に直接修理を依頼される場合
- 修理拠点(送付先)
- 八重洲無線株式会社 カスタマーサポート
〒962-0001
福島県須賀川市森宿ウツロ田43
電話番号 0570-088013
(受付時間 平日9:00~12:00、13:00~17:00)
製品の修理依頼の方法
下記の「製品修理依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ修理品に製品修理依頼書を添えて、八重洲無線株式会社 カスタマーサポートまで送付して下さい。
【ご注意】
- ・ 製品修理依頼書の連絡先、ご住所等はもれなく記入してください。
- ・ 故障内容については、できるだけ詳しく記入してください。
- ・ 製品の不具合と関連しない場合のオプション・アクセサリ類は送付しないでください。
- ・ 製品の保証期間内の修理の場合には保証書を添付してください。
- ・ 修理品の送付は、輸送中の衝撃や破損を防ぐため充分にエアパッキンその他で製品を保護した梱包で
送付してください。 - ・ 修理品の送料はお客様にてご負担をお願いします。
製品修理依頼書のダウンロード
保守部品について
弊社では、販売終了後も一定期間の保守サービスを実施しております(機種によって異なります)。しかしながら技術の革新が早く部品メーカーでの生産が完了してしまうものもあります。このような場合は、弊社の定める期間を前にして保守ができなくなる場合もありますのであらかじめご了承ください。
保守部品について
修理対応が終了し修理受付ができない製品については下記一覧表に記載しています。
修理受付終了製品
デジタル簡易無線登録局の登録申請方法の変更(2025年10月1日から)についてのお知らせ
2025年10月1日から、デジタル簡易無線登録局の登録申請方法が変更になります。
主な変更点
・申請書類の変更(旧様式の申請書類は、2025年10月1日以降の申請には使用できません)。
・紙による登録状の廃止。
・申請手数料(収入印紙代)が変更されます。
登録されている無線局について
手続などは不要で、そのまま継続して無線局を運用できます。
現在お手元にある登録状は、2025年10月1日以降、紙の証明書(登録事項証明書)とみなされます。
これらの変更に関する詳細はこちらをご覧ください。
