アマチュア無線製品に関するユーザーサポート
製品についての問い合わせ
- 製品の使い方、修理に関するお問い合わせ
- 八重洲無線株式会社 カスタマーサポート
〒962-0001
福島県須賀川市森宿ウツロ田43
電話番号 0570-088013
(受付時間 平日9:00~12:00、13:00~17:00)・Eメールでのお問い合わせはこちら(メールアドレス:jp_support@yaesu.com)
製品のご購入について
全国のアマチュア無線製品販売店をお探しいただけます。
全国販売店一覧
製品の修理依頼について
無線局の各種申請について
1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得
各種申請の書式について
・各種申請・届出手続きの書式は、各総合通信局のホームページよりダウンロードして使用することができます。
(例)総務省 関東総合通信局
個人情報の保護に関する詳細につきましては、プライバシーポリシーをご参照ください。
アマチュア無線局の免許申請方法の変更(2025年10月1日から)についてのお知らせ
2025年10月1日から、アマチュア局の免許申請方法が変更になります。
主な変更点
・申請書類の変更(旧様式の申請書類は、2025年10月1日以降の申請には使用できません)。
・紙による免許状の廃止。
・申請手数料(収入印紙代)が変更されます。
免許されている無線局について
手続などは不要で、そのまま継続して無線局を運用できます。
現在お手元にある免許状は、2025年10月1日以降、紙の証明書(免許事項証明書)とみなされます。
アマチュア無線局の免許申請変更に関する詳細はこちらをご覧ください。
ライセンスフリー機の登録申請方法の変更(2025年10月1日から)についてのお知らせ
2025年10月1日から、デジタル簡易無線登録局の登録申請方法が変更になります。
主な変更点
・申請書類の変更(旧様式の申請書類は、2025年10月1日以降の申請には使用できません)。
・紙による登録状の廃止。
・申請手数料(収入印紙代)が変更されます。
登録されている無線局について
手続などは不要で、そのまま継続して無線局を運用できます。
現在お手元にある登録状は、2025年10月1日以降、紙の証明書(登録事項証明書)とみなされます。
ライセンスフリー機の登録申請変更に関する詳細はこちらをご覧ください。
CONTACT US製品に関するお問い合わせ
製品の修理に関するお問い合わせ、修理依頼
製品の修理依頼方法や流れはこちらをご確認ください